スタディングの弁理士講座
「スタディング」の簿記講座は、スキマ時間の有効利用におすすめです。通勤・通学の隙間時間を有効利用するために作られた「通勤講座」が「スタディング」へと進化!自分の苦手な論点は映像を何度も繰り返し見ることで理解が深まり、得意な論点は倍速機能でスピーディに進めることができ効率的です。
教材のデータ化により利便性を向上させ、受講料を低く抑えられており、テレビや雑誌でも度々特集される人気の学校です。
おすすめの「スタディング」弁理士講座
おすすめの講座概要
- 弁理士 短答・論文総合コース[2020年度試験対応]
- ¥74,000 (税別)
※キャンペーン期間中は¥64,000 (税別)分割例 月々 ¥3,101 × 24回から
短答式試験合格に必要な基礎知識や対応法を効率的に学べる「短答合格コース」と「15×3論文勉強法」で頻出する出題パターンをマスターする「論文対策コース」のセットコースです。ビデオ/音声講座、WEBテキスト、スマート問題集、セレクト過去問集、パターン別問題練習、本試験予想問題演習が含まれています。
人気の理由
弁理士資格は、国家資格の中でも最上位資格と言えますが、中には一発合格する人も数多くいます。短期合格の勉強法を研究し、徹底した過去問の傾向分析を行うことで、短期間で合格できる実力を身に付けられるコースです。
短答式試験対策として、「条文と手続きの流れ」に重点を置いて、手続きの全体像を把握した上で、条文を理解できるように工夫されています。
また、論文式試験対策として、出題パターンをマスターする勉強法で効率的に学ぶことができます。難しい論文問題もパターンをマスターすることで、合格答案を作成することができるようになります。
スタディング 弁理士講座には、ビデオ講座、テキストに加え、スマート問題集、セレクト過去問集、パターン別練習問題、本試験予想問題演習など、アウトプット学習が含まれています。
パンフレット請求一覧(スタディング)
会計・経営・労務関係の資格試験
● 日商簿記検定(1級・2級・3級) ● 税理士 ● 中小企業診断士 ● 社会保険労務士
法律関係の資格試験
● 司法試験・ 予備試験(弁護士・検察官・裁判官)● 司法書士 ● 行政書士 ● 弁理士
金融関係の資格試験
不動産・建築関係の資格試験
● 建築士 ● 宅地建物取引士
その他
● 公務員